未分類

ある日キッチンが水浸し床の隙間からの悪夢

それは、何の変哲もない土曜日の朝のことでした。いつものように朝食の準備をしようとキッチンに立った私は、足元にひんやりとした感触を覚えて違和感を覚えました。見ると、キッチンの床、特にシンク前のキャビネットと床の間のわずかな隙間から、水がじわじわと染み出してきているではありませんか。「え?なにこれ!?」思わず声が出ました。雑巾で拭いても、すぐにまた水が滲んできます。パニックになりながらも、まずは水の元を止めなければと考え、シンク下の扉を開けました。そこには、食料品のストックや鍋などが収納されていますが、それらをかき分けて奥を覗き込むと…愕然としました。排水トラップに繋がっているはずの蛇腹の排水ホースが、根本からすっぽりと外れていたのです。どうやら、収納物を出し入れする際に、無意識のうちにホースに負荷がかかり、接続部分が緩んで外れてしまったようでした。昨晩、洗い物をした時の水が、全てシンク下に流れ出て、キャビネットの底板を伝い、床との隙間から溢れ出ていたのです。原因が分かったのは良かったのですが、シンク下は完全に水浸し。収納していたものもびしょ濡れです。とりあえず、外れたホースを元通りに接続し直し(幸い、はめ込むだけで直りました)、シンク下の水を必死で拭き取りました。床に染み出した水も、何度も雑巾を絞りながら拭き上げました。床材へのダメージが心配でしたが、幸い発見が早かったためか、目に見える変形などはありませんでした。しかし、あの時の焦りと、シンク下の惨状を目の当たりにした時の絶望感は忘れられません。まさか、こんな簡単に排水ホースが外れてしまうなんて、夢にも思っていませんでした。この一件以来、シンク下の収納には気を使うようになり、定期的にホースの接続部分が緩んでいないかチェックするようになりました。キッチンの床の隙間からの水漏れ、それは突然やってくる悪夢のような出来事でした。皆さんも、シンク下のチェック、怠らないでくださいね。本当に、他人事ではありませんよ。

ある日キッチンが水浸し床の隙間からの悪夢 はコメントを受け付けていません