未分類

水道停止と水道メーターの役割

水道が突然止まってしまった場合、原因を探る上で「水道メーター」もチェックすべき重要なポイントの一つです。水道メーターは、単に使用水量を計測するだけでなく、その動きや状態から水道設備の異常を知る手がかりを与えてくれることがあります。まず、水道メーターが原因で水が止まるケースとして考えられるのは、メーター自体の故障です。非常にまれなケースですが、内部の機構が故障し、水の流れを妨げてしまう可能性もゼロではありません。また、一部の地域や集合住宅などでは、一定の使用量を超えると自動的に水の供給を制限したり、一時的に停止したりする機能を持つメーター(プリペイド式など)が設置されている場合もあります。心当たりがないか確認してみましょう。水道メーターを確認する際は、まずその場所を特定します。一戸建ての場合は、敷地内の地面にあるメーターボックスの中、マンションなどの集合住宅の場合は、玄関横のパイプスペースなどに設置されていることが一般的です。メーターボックスの蓋を開けると、水道メーター本体が見えます。メーターの盤面には、数字が表示されたカウンターと、小さな銀色の円盤状の「パイロット」があります。家の中の蛇口を全て閉めている状態で、このパイロットが回転している場合は、どこかで水漏れが発生している可能性が高いです。水漏れによって水道管内の圧力が異常になり、結果的に水の出が悪くなったり止まったりすることもありえます。逆に、蛇口を開けてもパイロットが全く回転しない場合は、メーターよりも上流側(道路側)で断水しているか、元栓が閉まっている、あるいはメーター自体が故障している可能性などが考えられます。水道メーターの近くには、通常「止水栓(元栓)」があります。この止水栓が閉まっていないかも必ず確認しましょう。ハンドルが配管に対して横向きなら閉、縦向きなら開です。水道メーター周りの確認で異常が見つかった場合や、メーターの見方がよく分からない場合、あるいはメーター自体が破損しているような場合は、自分で対処しようとせず、速やかにお住まいの地域の水道局または指定給水装置工事事業者に連絡してください。水道メーターは水道局の所有物であることが多いため、勝手に触ったり修理したりすることはできません。

水道停止と水道メーターの役割 はコメントを受け付けていません